2012年02月17日
手酌で飲みたい


2歳を過ぎたあたりから特に
分かっていても食事の用具で遊ぶ

「遊ぶなら、ごちそうさま!」
ぎゃおりんの言葉でもめる、ごねる、泣きべそ(形だけ)

この毎日の繰り返し、根気がいります

今日は やっと晴れた~~



そら、家事はてげてげで(いや、ほったらかし…)
遊びに行くよっ



アメさん、ストロー付きのマイ水筒が最近はイヤ

ペットボトルの蓋を開け閉めするのが良いらしい

ほら、こうやって、蓋にお茶をついで遊びながら飲めるもんね

チビはチビなりに考えて、ぎゃおりん始め、周囲の大人達が
どの程度で どんな態度に出てくるか
距離 タイミング はかってる・・・

ま、外でペットボトルのお茶を手酌で飲むのは許そう

ドババーッとこぼしても 着替えあるし

Posted by ぎゃおりん at
10:18
│Comments(0)
2012年02月15日
ボボボーッって鳴った


1日くらいなら何とか家の中でも過ごせますが
弾けるパワーの持ち主 アメさんに
二日も三日も過ごすのは 無理

だから一緒に外へ遊びに出かけます

いちおう 雨靴 かさ レインコートもありますが
濡れてビショビショ ドロドロになる覚悟で

玄関にタオル 着替えをセットして
いざ 出陣

倉庫の屋根から勢いよく落ちてくる水に傘を当てて
「おー!!ボボボーッって鳴るねー!」


と喜んでます


手で触ったり、覗いたり・・・すでに玄関前でびしょぬれ

Posted by ぎゃおりん at
19:43
│Comments(0)
2012年02月14日
分かっているのに

歯ブラシのお尻の方で座布団をつついたりモゾモゾしたり

ゴキゲンで鼻歌を歌ってます


歌詞は
「う~んち出ながら 書きか~きします~」

といった内容
つまり、そういう最中なのです・・・かざがきました

アメさん 分かっているのに、オムツにひねり出したいのね


3人子持ちの妹もアメさんのタイミングは見分けが難しいと

ましてや、ギャオリンごときには到底、分からぬのです

そういう最中をビシッ!!と見分けられる母親の皆さんは
本当にすごいと思います

私は そういう事の後、「かざ」がしないと気付けません

Posted by ぎゃおりん at
10:16
│Comments(0)
2012年02月12日
日本人ですからJIS+7A72


アメさん、初浴衣




宮崎県高原町、その名も「極楽温泉」

二歳児にも浴衣が用意されてたのが嬉しい

4歳、8歳も男の子、女の子、それぞれあって

いろりを囲んでの食事が良かった

山女魚を焼きつつ、鮑や宮崎牛も

3時間近くのコースに付き合ったアメさん

食いしんぼ根性に拍手


Posted by ぎゃおりん at
20:16
│Comments(2)
2012年02月10日
2歳はデキるJIS+7A73


「2歳こ(の子



なぜ、階段を使わない

本人いわく「もう階段はデキるでしょ

…2歳児、わんぱく盛り


それとも、親のDNAがそうさせるのか

Posted by ぎゃおりん at
13:10
│Comments(0)
2012年02月08日
健康第一!!


「はい、伸びて~!」と アメさん

誰かに声をかけてるのでなく
自分に


お母しゃんが健康体操 あちこちで


おうちでも一緒に体操



アメさん、毎日の遊びが健康的

将来の健康につながります?
肩こり 腰痛 膝痛 などなど

特にケガしたり事故に遭ったりしなくても
日常の生活習慣 日々の繰り返しの中で
人それぞれ

体に不具合を抱えたら よ~く分かります

お金では買えない、健康の大切さ

誰のためでもない 自分のために

健康第一! 今日もアメさんと動きます

Posted by ぎゃおりん at
15:18
│Comments(0)
2012年02月07日
頑張れ!って言えない

「これ、ふもっちゃ~ん!」
「ふもっちゃん、くれたよね?」
この10日間、目にするたびにアメさんが言う
アメさん あっちに こっちに移動するけど
決してなくさない 目につく所に置く
2歳なりに 何か感じてるのかな?
ふもっちゃんは 3B体操の仲間
同年代アラフォーで「母親」してるぎゃおりんを
「すごいね!頑張ってるね!」と励ましてくれて
「女の子が欲しかった!」ってアメさんを可愛がってくれて
ふもっちゃん、1月末で教室に来られなくなり
最後の日に教室の仲間達に手作りの これ
記念にくれました
親の介護 自分がするって覚悟
楽しい3B体操教室も お休み
多くの人が遅かれ早かれ 直面する(してきた)出来事
ぎゃおりんも過去に そして今後も 関わる
「頑張って」と言えない もう頑張っている
うさぎ&かめ・・・ふもっちゃん、どんな思いで作った?
彼女が頑張り過ぎない介護を続けて
いつかまた一緒に楽しく体操できる日が来るのを待っています
Posted by ぎゃおりん at
21:03
│Comments(0)
2012年02月06日
人生、初!


前髪だけ切るのも なかなか難しかった

本日 初 美容室

3B体操教室で仲良しのお兄ちゃんのお母さん
教室が始まる前に、よく遊んでもらってます

仲良しの人が美容師さんで良かったね

いつも嫌がって逃げるハサミ



今日は笑顔をつくる余裕あります

アメさん
人生初の美容室でした

散髪できて良かった

髪を洗うのが楽ちん


Posted by ぎゃおりん at
09:55
│Comments(0)
2012年02月05日
気持ちで美味しいJIS+7A72



アメさん、大好きな大根の漬け物
今、こだわりの「お箸で


正月に、おせち料理の黒豆を箸で食べられた時は、食い意地がさせた奇跡と思いましたが(大げさか

好きこそ、ものの上手なれ



やっぱり…食い意地が張ってるからでしょう


Posted by ぎゃおりん at
13:44
│Comments(0)
2012年02月04日
大好き♪

アメさん 7人のいとこがいます

一番上のお姉ちゃんは中学生

アメさん もちろん大好き

そして 8人の中で この2人が
とっても似ています

久しぶりに会いました

アメさん ウキウキで待ってました

「レナちゃん、いるね


やっと、念願の抱っこ

満面の笑み

Posted by ぎゃおりん at
19:42
│Comments(0)
2012年02月03日
天才が育つ?

ありったけ 拾い終えたら 砂遊び

砂場での造形遊びは天才を育てる!
・・・と誰か偉そうな学者さんが提唱しておられた

アメさん、天才に育つ?

シーソー 3段階の高さの鉄棒 すべり台など
落下の衝撃を抑えるための大量の砂でしょうね

お砂場セット お下がりをたくさん持ってますが
あえて持って行かず

食いしん坊のアメさん&ぎゃおりん2人連れ、
おやつ





短くても2時間は帰れないなぁ~

長い時は昼食をはさんで5~6時間遊びます

いいんです


アメさんの 弾け飛ぶパワー




自宅周辺にいると アメ大魔王さまに

家の中で お庭で 様々な物が被害に


Posted by ぎゃおりん at
06:43
│Comments(0)
2012年02月02日
ついつい、拾ってしまう2


公園に着くなり
「お母しゃん!見て!見て!松ぼっくりが、い~~っぱい

「あっ、ここに落ちてる~


かん高い声で大興奮



アメさんは大興奮してますが、私から見るとそんなには・・・

この公園、きれいに清掃がされてます


松葉も松ぼっくりも処分、そんなにたくさん落ちてない
今どき、松ぼっくり拾いは喜ばれないのかな?
海岸沿いで防風林 松林の公園
道路向かい 高校生たちの躍動を感じます

ぎゃおりんの出身校・・・あの頃、私は若かった・・・

アメさんは あっち走り



松かさが壊れて無くなってても大事そうに持ってきます

この姿を見ると、うらやましい

「今」の彼女にとって「宝物」



松ぼっくりを大事にしたい純粋な気持ち


残念ながら今のぎゃおりん ビニール袋を渡して「おうちに持って帰ろうか

アメさんの気持ちに共感するくらいでしょうか

Posted by ぎゃおりん at
08:13
│Comments(0)
2012年02月01日
笑って許せ・・ない~!

生まれた時のアメさんは
ヨレヨレ ヘロヘロだったのに

子どもは日々、成長してしまいます

ダレに教わったの?
椅子を運べば、背より高い場所のイタズラができるって

ほら、イタズラ開始

背伸びまでして、いよいよ夢中


「少々の事は目をつぶろう。好奇心は大事よね。」
と、余裕をかまし、アメさんから目を離した ぎゃおりん

家事やいろいろ、1時間ほど?
トイレへ

び~~っくり

体温計(耳で計測する)・DVD・ケース・歌詞カードなど
本来、チッチやウン●があるべき所に入っておりました

・・・笑って許せな~い

本人の説明?によると「壊れたから捨てた」らしい

ただ単に、ケースにうまく元通りに片づけられなかっただけ

ぎゃおりんに隠すために?トイレに流そうとしたのかな・・・


それが気になっています



DVDはケースが破損してCDが収納しづらくだけで


Posted by ぎゃおりん at
08:31
│Comments(0)